2012年11月19日
お茶まつりが盛況のうちに終了しました。
第66回全国お茶まつり静岡大会事務局の3Gです。
全国お茶まつりも終わりました。終わってみるとそれまでの忙しさがウソのようです。
大会は1日目の17日は祈りも通じず大雨になり、どうなるかと思いましたが、大勢の方が式典に参加していただき、各エリアでも頑張ってくれていたようです。
18日は見事に雨が上がり、太陽がまぶしく、木々も雨で洗われたようで、イチョウなどは見事な黄色をしていました。
三の丸広場から駅を眺めると、ここが道路なのかと思うほど大勢の人であふれており、お茶への関心の高さを感じました。もちろん獅子舞の力もかなりあったんだろうとは思いますが・・。
とにかく、トータル的には素晴らしいイベントだったのではないかと個人的は思っています。
マーケティング講座の中で岩﨑先生が「お茶には潜在的な可能性がある」とおっしゃってましたが、多くの方が何となくそのことを感じているために、会場に足をはこんでいただいたんではないかと思っています。
ありがとうございました。
全国お茶まつりも終わりました。終わってみるとそれまでの忙しさがウソのようです。
大会は1日目の17日は祈りも通じず大雨になり、どうなるかと思いましたが、大勢の方が式典に参加していただき、各エリアでも頑張ってくれていたようです。
18日は見事に雨が上がり、太陽がまぶしく、木々も雨で洗われたようで、イチョウなどは見事な黄色をしていました。
三の丸広場から駅を眺めると、ここが道路なのかと思うほど大勢の人であふれており、お茶への関心の高さを感じました。もちろん獅子舞の力もかなりあったんだろうとは思いますが・・。
とにかく、トータル的には素晴らしいイベントだったのではないかと個人的は思っています。
マーケティング講座の中で岩﨑先生が「お茶には潜在的な可能性がある」とおっしゃってましたが、多くの方が何となくそのことを感じているために、会場に足をはこんでいただいたんではないかと思っています。
ありがとうございました。
Posted by 66お茶まつり at
08:29
│Comments(0)
2012年11月12日
いよいよ明日掛川市のお茶大使がテレビでPR【開催まで5日】
第66回全国お茶まつり静岡大会実行委員会事務局の3Gです。
以前ブログでも紹介しましたが、いよいよ明日掛川市のお茶大使を務めている吉岡亜衣加さんがテレビでお茶まつりのPRに登場します。
その番組というのは、テレビ静岡の「ふじのくに なびプラス」という番組です。
時間は22時54分~23時に放映されます。
私も収録の一部しか見ていないので、どのような形で放映されるのか楽しみです。
ファンの方は是非、そうでない方でも興味があったら見てください。ファンになってしまうかもしれませんよ。
ファンになったら、全国お茶まつり会場の三の丸広場のステージでミニライブに参加するためにも、会場へお越しください。
吉岡亜衣加さんのHPはこちら
http://www.team-e.co.jp/sp/yoshioka_aika/
以前ブログでも紹介しましたが、いよいよ明日掛川市のお茶大使を務めている吉岡亜衣加さんがテレビでお茶まつりのPRに登場します。
その番組というのは、テレビ静岡の「ふじのくに なびプラス」という番組です。
時間は22時54分~23時に放映されます。
私も収録の一部しか見ていないので、どのような形で放映されるのか楽しみです。
ファンの方は是非、そうでない方でも興味があったら見てください。ファンになってしまうかもしれませんよ。
ファンになったら、全国お茶まつり会場の三の丸広場のステージでミニライブに参加するためにも、会場へお越しください。
吉岡亜衣加さんのHPはこちら
http://www.team-e.co.jp/sp/yoshioka_aika/
2012年11月03日
各講座のご案内【開催まで14日】
第66回全国お茶まつり静岡大会実行委員会事務局の3Gです。
皆さんに会場でお茶をさらに身近なものに感じてもらおうと、会場内では講座を用意しています。
前回紹介しました「喫茶楽塾」もそうですが、「O-cha Good Value」もその一つです。
「O-cha Good Value」とは自分好みのフレーバーティーを作る講座です。
講師は東京の吉祥寺でフレーバーティーを売っているステファン・ダントンさんです。
ステファンさんは2008年、スペイン・サラゴサ国際博覧会・日本館の公式飲料として「サラゴ茶」を提供したりする有名な方です。
そんなステファンさんが直接お茶の楽しみ方を教えてくれます。
大会中には1日2回計4回の講座が行われる予定です。ぜひお申し込みください。
ステファンさんのお店「おちゃらか」のHP
http://www.ocharaka.co.jp/index.html
「喫茶楽塾」を紹介したページはこちら
http://ochafes66.hamazo.tv/e3959044.html
皆さんに会場でお茶をさらに身近なものに感じてもらおうと、会場内では講座を用意しています。
前回紹介しました「喫茶楽塾」もそうですが、「O-cha Good Value」もその一つです。
「O-cha Good Value」とは自分好みのフレーバーティーを作る講座です。
講師は東京の吉祥寺でフレーバーティーを売っているステファン・ダントンさんです。
ステファンさんは2008年、スペイン・サラゴサ国際博覧会・日本館の公式飲料として「サラゴ茶」を提供したりする有名な方です。
そんなステファンさんが直接お茶の楽しみ方を教えてくれます。
大会中には1日2回計4回の講座が行われる予定です。ぜひお申し込みください。
ステファンさんのお店「おちゃらか」のHP
http://www.ocharaka.co.jp/index.html
「喫茶楽塾」を紹介したページはこちら
http://ochafes66.hamazo.tv/e3959044.html